普通ならば、宣伝する際に自分のIDも併記し、これを使って本部の用意する会員登録ページ(自分専用ではなく業務スタッフ共有で、URLも本部のもの)から登録を行ってもらいます。
登録する方からしてみればIDを覚えてから登録ページへ行き、IDを記入しなければなりませんから、少々面倒です。また、紹介する側からしてみると、登録者のID記入忘れ・記入ミス等があれば、どちらの場合も報酬にはつながりませんから、なんとかしたいものです。紹介する側、される側、どちらにとってもあまり良くはなさそうですね。
ですから最近では多くの方が、本部のページを少しだけ改良して、自分のIDが最初から記入されているもの、または埋め込まれているものを作成し、自分の用意したサーバに置いています。本来、会員登録ページを改ざんすることは許されていませんが、この紹介ID埋め込みに関してだけは認められています。
とにかく、紹介ID埋め込み登録ページを作りましょう。
とりあえず始めは本部の用意するページで営業して、後で自分専用のものに替える、なんてことも考えられますが、リンクを貼り替えるのは意外と大変ですし、掲示板書き込みやメールマガジンで宣伝していた場合は貼り替えできませんからね。どうせやるんなら最初から自分専用の登録ページを作ってしまいましょう!
次から、私が登録ページを作った時の手順を、できるだけ詳しく書きますので、参考にしてくださいね。
ここから登録いただいた方に特典!!
・専用登録ページ作成代行
・私が宣伝の際気をつけていること
・携帯電話のアドレスをご連絡
詳しくはこちら
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
「ふむふむ、なるほど。」と思った方、
クリックしていただけると嬉しいです→人気blogランキング
スポンサーサイト